あそびの学校
参加者数述べ350万人以上

パーツラリー​

日本地図

あそびの学校オリジナル企画​
商標登録済​

日本地図

「スタンプラリー」「クイズラリー」

この2つは良く耳にしますが、工作とラリーを融合させました​
日本初のあそびの学校オリジナル企画「パーツラリー」のご紹介です。​

​
施設内の空きスペースに各パーツ配布場所を設置しパーツを貰いながら完成を目指します。​​
ラリーという名前ですがコロナ禍でもあり、時間内にユックリ楽しんでもらいます。​​
この企画は人の動きが分散しますので、密になりにくいことも大きな利点です。​

創る場

​・急ぐことなく開催時間内にユックリと参加できます。​​
・幅広い対象年齢のお子様に参加いただけます。​​
・パーツごとにお渡しをするのでゴミが一切出ません。​​
・多くの参加人数が開催できます。​​
・再生紙を利用した「SDGs」対応教材です。

一番の魅力は子ども達にとって男女問わず恐竜関連は大人気であり鉄板です。​ 春休み・GW・夏休み・周年祭などにいかがでしょうか。​

日本地図

パーツイメージ​

商標登録済/類似行為はお控えください​​

イベント活動を行うにあたり、その名称はさまざまな意味や想いなどが込められていると思います。​​
その名称は商標登録をすることにより独占的に使用することができます。​​
今回、経験と知恵を活かし「パーツラリー」という商標を無事保有することができました。​​
そこに至るまでには、多くの宣伝広告費や人件費・開発費・時間などを投じています。​​
商標登録されている名称は公開されており、商標と同一又は類似の名称、類似行為は商標権の侵害となります。

少し固いお話になりますが、類似行為などに着手していた場合は、差止請求・損害賠償請求や備品、広告、設備などを一新しなければならず、多くの手間やコストがかかります。​​
また、お取引様との信頼関係や社会的信用を損なうことにも繋がります。​​
侵害となった場合は、裁判費用や損害賠償費用、場合によっては刑事罰となる場合もあります。​

パーツラリーという企画は優れたサービスを提供するなどの努力によって認知度を積み上げています。​​
広告代理店様やイベント会社様など、このパーツラリーにご興味があるようでしたら、まずはご相談をいただけましたらと思います。​